
Googleのモバイルサイト診断ツール「Test My Site」
モバイルサイトの表示速度を診断できるGoogleの新ツール「Test My Site」の紹介です。読み込み時間による推定離脱率も表示してくれます。
モバイルサイトの表示速度を診断できるGoogleの新ツール「Test My Site」の紹介です。読み込み時間による推定離脱率も表示してくれます。
メニューテキストのホバーエフェクトをアイデアをしてまとめた記事「Inspiration for Menu Hover Effects」の紹介です。
ブラウザ上で簡単にHTMLメールが作成できるWEBサービス「Topol.io」の紹介です。テンプレートをベースにしてHTMLメールが作成できます。
さまざまな画像フォーマットのファイルを最適化(ファイルサイズ)したjpegに変換してくれるWebサービス「jpeg.io」の紹介です。
比較的ベーシックなスタイルのCSSボタンを大量にコレクションした「Buttons」の紹介です。
サイトのメインヴィジュアルに使えそうなパララックス効果のオシャレなスライダー「PIGNOSE ParallaxSlider」の紹介です。
SVGアイコンとjsライブラリ(titanic.js)がセットになった、簡単に実装できるアニメーションアイコン「60 Free Animated Icons」の紹介です。
WebサイトにGoogle Mapを埋め込む時に便利なGoogle Mapのスタイルテンプレート集「Snazzy Maps」の紹介です。
ギザギザボーダーをCSSのみで簡単に生成することができるジェネレーター「CSS Jagged Border Generator」の紹介です。
スタートアップの墓場なる惜しくも閉鎖してきたスタートアップをまとめたサイト「Startup Graveyard」の紹介です。
イタリアのデザイン史をデジタルアーカイブにしたサイト「Archivio Grafica Italiana」の紹介です。1930年代のデザインから現代デザインまで幅広くまとめられてます。
アニメーションエフェクトで出現するツールチップのアイデアをまとめた「Playful Little Tooltip Ideas」の紹介です。
複数のフォトストックサイトから目当ての写真を横断検索できるイメージ検索サイト「freephotos.cc」の紹介です。クオリティーの高い写真が揃ってます。
CSSのtext-shadowの使用例をまとめたサイト「Keiyaku CSS」の紹介です。サンプルコードもあってコピペで使用できます。
Markdownで書かれた契約文書を、適切な印刷書式にスタイリングするためのCSSライブラリ「Keiyaku CSS」の紹介です。