非レスポンシブの要素をレスポンシブ化する「Reframe.js」
iFrameや動画(YOUTUBE/vimeo)などの非レスポンシブ要素をレスポンシブ化してくれる「Reframe.js」が役に立ちそうなので忘備録。動画を貼ることが多いブログなどで重宝しそう。
Reframe.js
-
レスポンシブのチェックに役立つサービス「Resizer」
-
ブロック要素をドラッグできるグリッドレイアウト「Muuri」
-
背景にスクロールアニメーションを実装できる「Physics-Based Background Scroll Effects」
-
様々なチャートを生成できるライブラリ「TOAST UI Chart」
-
【jQuery】画像のサイズを保持しつつレスポンシブに変化させる「ResponsifyJS」
RELATED POSTS
ビューポートなどで要素の可視性を検出できる「Emergence.js」
CSSでスマートフォンなどデバイスのモックアップを実装できる「Devices.css」
モーフィングアニメーションのページ遷移を実装できる「Morphing Page Transition」
日本の契約書のためのCSSライブラリ「Keiyaku CSS」
Google Mapのスタイルテンプレート「Snazzy Maps」
きれいなエフェクトの検索フォームUI「Inspiration for Search UI Effects」