PhotoShopで新聞の写真風ドットスタイルに画像を加工する

PhotoShopにてカラーモードとフィルタの2通りでハーフトーン(網点)に加工する方法です。また、ドットという感じではないですがフィルターギャラリーにあるハーフトーンパターンでも似たような加工をすることもできます。

使用OS:Windows7 使用アプリ:Adobe PhotoShop CC 2014





1

モノクロ2階調でハーフトーンを適用する

加工したい画像を開きイメージ>モード>グレースケールを選択して画像をモノクロにします。

次にイメージ>モード>モノクロ2階調を選択します。モノクロ2階調のダイヤログで種類:ハーフトーンスクリーンを選択し「OK」ボタンをクリックします。解像度の出力は入力値と同様で問題ないと思います。

ハーフトーンスクリーンのダイヤログで線数:85・角度:45・網点形状:円と入力し「OK」ボタンをクリックして完了です。線数の数値についてはドットの大きさになりますので、数値で調整してください。

線数について

「線数」にスクリーン線数を入力し、単位を選択します。「line/inch」の場合は 1.000 ~ 999.999 の数値を入力し、「line/cm」の場合は 0.400 ~ 400.00 の数値を入力します。小数値も入力できます。スクリーン線数により、ハーフトーンスクリーンの線数(lpi)が決まります。スクリーン線数は、使用する紙質や印刷機の種類によって異なります。新聞では、通常 85 のスクリーン線数を使用します。

下図が完成品となります。ハーフトーンスクリーンの網点形状を変更することで菱形・楕円・ライン・四角・クロスの加工をすることもできます。



2

カラーハーフトーンでハーフトーンを適用する

加工したい画像を開きイメージ>モード>グレースケールを選択して画像をモノクロにします。
横幅1400px × 縦幅950pxの画像で加工を行います。

次にフィルター>ピクセレート>カラーハーフパターンを選択します。カラーハーフトーンのダイヤログで最大半径:4・チャンネル1~4:45と入力し「OK」ボタンをクリックして完了です。最大半径(ドットの大きさ)の最小値が4ピクセルなので、適用する画像は大きめの方が調整が利きます。

下図が完成品となります。この画像は横幅1400px × 縦幅950pxで加工し、ニアレストネイバー法で解像度を1/2にしたイメージになります。

#ズボラPhotoshop 知識いらずの絶品3分デザイン

トミナガハルキ(著)



\ Webデザインに関するお役立ち情報を定期的に配信中 /

Follow @webclips_jp

  • WordPressの使い方を分かりやすく解説 【初心者向け】
  • おすすめのホームページ作成サービス【無料版・有料版】
  • Google Fontsの使い方とおすすめ日本語フォント
  • Adobe CC(Creative Cloud)を安く買う方法
  • Photoshopの代替になる画像編集・加工ツール
  • WordPressのおすすめテーマ(無料版/有料版)
RecentPosts
  • 無料で使えるフリーイラスト素材サイト50選(商用利用可)
  • 【2023年6月】Adobeのセール時期はいつ頃? Adobeセールの最新情報
  • 【2023年6月版】WordPress対応のおすすめレンタルサーバー比較 ( 初心者向け )
  • 【2023年度】Adobe CC(Creative Cloud)を安く買う方法
  • 配色・色の組み合わせを決める時に役立つカラーパレット24選
WordPress対応! 初心者におすすめのレンタルサーバー特集
PopularPosts

Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/spiralmode/webclips.jp/public_html/design/wp-content/plugins/simple-ga-ranking/lib/functions.php on line 271

Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/spiralmode/webclips.jp/public_html/design/wp-content/plugins/simple-ga-ranking/lib/functions.php on line 271
  • 無料で使えるフリーイラスト素材サイト50選(商用利用可)
  • 漢字が使える日本語フリーフォント97選(商用利用可)
  • 無料で使える日本語・英語のかわいいフリーフォント20選
  • フォントを調べる時に役に立つツール・サイト10選
  • 無料で使えるおしゃれな英語の筆記体フリーフォント20選