YoutubeやGoogleMapをレスポンシブ化するジェネレーター「Embed Responsively」
YouTube・GoogleMap・Viemoなどの埋め込み用URLをレスポンシブ化してくれるジェネレーター「Embed Responsively」が便利なので忘備録。変換したコードをコピペするだけなので簡単に利用できます。
Embed Responsively
-
レスポンシブデザインのパターン集「Responsive Patterns」
-
CSSやHTML5・Twiterカードなどのコードを生成できる「Web Code Tools」
-
iOS・Androidアイコンを作成できるジェネレーター「App Iconizer」
-
ギザギザボーダーを作れるジェネレーター「CSS Jagged Border Generator」
-
CSSで出力する三角形ジェネレーター「CSS Triangle Generator」
RELATED POSTS
レスポンシブデザインでのロゴパターン「responsivelogos」
【JS】要素の切り替え時にアニメーションエフェクトを掛けられる「animateTransition.js」
様々なエフェクトを実装できるパーティクルエンジン「Proton」
コピペで使えるCSSアニメジェネレーター「WAIT! Animate」
背景にスクロールアニメーションを実装できる「Physics-Based Background Scroll Effects」
CSSグラデーションの作成に役立つジェネレーター・Webサービス11選