
商用利用可能なアイコンセットを集めたサイト「IconStore」
シンプルで統一感のあるWebサイトなどで使えそうなアイコンセットをダウンロードできるストックサイト「IconStore」の紹介。
シンプルで統一感のあるWebサイトなどで使えそうなアイコンセットをダウンロードできるストックサイト「IconStore」の紹介。
ブロック要素の切り替え時や、ポップアップのアニメーションを手軽に実装することができるJS「animateTransition.js」の紹介です。
重力や反動など物理法則に基づいたアニメーションを実装できる「Dynamics.js」のご紹介。シンプルなコードで実装できる便利なライブラリです。
クリエイティブ・コモンズ0(CC0)ライセンスの高解像度動画(1920×1080)をダウンロードできるストックビデオサイト「Coverr」を紹介します。
スクロールに合わせて画像が3DのようにクロスフェードするjQueryプラグイン「tiltedpage_scroll.js」のご紹介。画像の多いサイトやランディングページなどで効果的かも。
レスポンシブデザインの様々なパターンをストックしているサイト「Responsive Patterns」のご紹介。ちょっとした時にコピペで使用できるので便利。
要素をクリックすると、要素ごとモーダルウィンドウ・アラート・サイドメニューなどに変化させることができるJavaScriptライブラリ「cta.js」をご紹介。
無料で利用可能なガーリーなフリー写真素材サイト「GIRLY DROP(ガーリードロップ)」の紹介。国内のスタイリッシュなフォトストックサイトです。
同一の名前のドメイン・SNSサービス(Twitter・Facebook等)アカウントの空きをチェックできるWebサービス「Namechk」を紹介します。
文字実体参照(特殊文字)をリスト化してるサイト「html arrows」の紹介。文字が大きく表示され見やすくCSSコードもあり重宝しそうです。
ボタンはもちろん、プルダウンメニューからイメージエフェクト・テキストエフェクトまで、様々なスタイルをWeb上で簡単に作れる「Generate CSS」の紹介。
codropsで公開されてたホバーエフェクトImage Tilt Effectがカッコよかったのでメモ。ギャラリー・商品一覧や、背景全面に配置したイメージに掛けると効果的。
Dribbble・BehanceやAWWWARDSまでデザインのトレンドをチェックできるクリエイターなら要チェックのWebサービス「Panda」のご紹介。
ヘッダー要素にあるテキストやロゴをスクロールに合わせてセクションごとに切り替えることができるjQueryプラグイン「Midnight.js」を紹介します。
動画を背景にしたサイトも増えてきましたが、軽量で背景に動画をフルスクリーンで表示させるjQueryプラグイン「covervid.js」を紹介します。